tamorinrin’s blog

読んだ本の感想

成功は1日で捨て去れ

・顧客ニーズを本当に掴んで自分自身で企画し、商品開発を行い、タイムリーなマーケティングとともにお客様に商品の良さを伝えて、自分自身の手で売っていく。SPAであればこのワンサイクルを回している中で、商品の背景を立体的にお客様に説明することができ…

人事の超プロが明かす評価基準 西尾太志

・鑑定には相当な知識と経験と研鑽が必要。目利きと呼ばれる鑑定士が骨董品を評価し値段をつける。人と骨董品はどちらの評価が難しいのか。非凡と平凡を見分けるには専門的な知識と幅広い見識が不可欠。 ・影響こそ、言葉も文化も違う世界中の国々においても…

ぼくらの地球規模イノベーション戦略 菅谷俊二

・菅谷俊二さんは、オプティムの創業者。青年期からそもそも論を考える癖がついており、世の中を単純化して理解できるからこそ生み出せる力が、不足していた。その分とことん考える力はついていったのだと思った。 ・日本の知財に対する認知、理解の低さから…

あなたは人生をどう歩むか 千本倖生

・ロマンティストとリアリストのジレンマを乗り越えられる人物でないと事業の成功には導けない。 ・日頃から素養を育てて多様な受容性を兼ね備え、準備できた人だけが、外からの刺激を受け止め、挑戦しようという行動を移すことができる。 ・どんな優秀な人…

イチから知りたい!孫子の兵法 松下喜代子

周辺人物からコンタクトを図る 凡そ軍の撃たんと欲する所、城の攻めんと欲する所、人の殺さんと欲する所は、必ず先んじて、其の守る将、左右、謁者、門者、舎人の姓名を知り、吾がかんをして必ずもとめて之を知らしめよ。 攻撃したい軍、攻略したい城、暗殺…

中村天風のすべて サンマーク出版編集部

・正しいことをしている人間に正しからざる出来事の生ずるはずはない。 ・正しいことをしたら正しい結果が出る。これが因果の法則であり、宇宙を貫く真理である。そして、この世の一切合切なものは、私たちの思いが現実化したもの。 ・いっさいの人生果実は…

中村天風の行動学 武田鏡村

・ロシア軍の情報収集する為に諜報部員として活動し、死線を生き抜いて帰還。帰国後は、不治の病とされていた肺結核にかかる。救いを求めて世界に出てヨガの聖者カリアッパ師と出会った。修行をして、病は気からの本当の意味を知り次第に健康を取り戻してい…

すごい人のすごい流儀 伊藤正二郎

・コンセプトを外見・主張・行動に反映し一貫性を持たせ継続する。 ・コンセプトは単語に。素直に客観的に、自分の本性や本質について考える。 ・自分のコンセプトを考えさせられる。一本さんの通った生き方はカッコいいな。何を軸にして今後の人生歩んでい…

一勝九敗 柳井正

・会社とは本来最初にビジネスチャンスがあって、そこにヒトやモノ、カネという要素が集まる。現代の大企業で行くと、ヒト、カネがあって何を始めるか考える。何か順番が違う気がする。 ・山口県で稼業を継いで、紳士服からカジュアルウェアに転換し、ユニク…

おーい!龍馬 原作武田鉄也

土佐の郷士から歴史を動かす傑物へ。身近にいる人を大事にすることが、大きな結果を産んだのだと思った。その時代の王道であった剣が強かったことも大事。幼少の頃の悔しい想いや感じたことは、後々の人生に大きな影響を及ぼすことにも気づいた。 何よりも人…

エンジェル投資家 ジェイソン・カラカニス

・どのプロダクトが成功するかは予測できないが、どの人間が成功するかを判断する努力をしなければならない。 ・小さく考えていれば人間が小さくなる。創業者にはビッグな目標を持ってもらいたい。 ・創業者にする質問。どんな仕事をしてるか?なぜやってる…

人を見抜く技術 雑学活能研究会

・面接官が陥りがちな失敗は、自身のコンプレックスが裏返しになる。 ・洋服を脱ぐときは、緊張が緩む瞬間。そんな時の何気ない仕草はその人の生活スタイルが集約されるもの。そんな時に気配りが出来るかどうかがポイント。 ・不満を表に出すか出さないかは…

父親のための人間学 森信三

・生きた智慧を身につける上で一番役立つのは、そうした智慧を持っている人に接し、そのコトバを傾聴すること。 ・智慧とは、将来の見通しをつける。物事の「潮時」が分かる。「手の打ち方」が分かる。物事の釣り合いが分かる。 ・智慧の最も基盤的なのは人…

チラシの教科書 中山マコト

・真似したチラシは売れない。自分のオリジナルを。 ・なによりも核となる価値を見つける。最も伝えたい核となる価値を伝える ・キャッチコピー矢印背景説明→内容説明→お客様の喜ぶ仕掛け→お客様にとって欲しい行動を明確に伝える

江副浩正 馬場マコト・土屋洋 

リクルート創業者江副浩正の人生が描かれてる。 ・江副氏が大学の時に出会った言葉。人間は誰しも成長しようとする本質を持つ。従って人は後年の変わろうとする本人の努力により、その人格を変えることができる。 ・「分からないことはお客様に聞く主義」こ…

日経 デジタルによる業務革新 マイケル・ウェイド IMD教授

自部門を管理して卓越した成果を収まるよりも、技術の基礎を知り、業務に必要な情報や資源を動かせるスキルへのシフトが不可欠。また、顧客への問題への執着が肝心。Googleの有名なキーワードに「私たちは自社製品と恋に落ちてはならない。顧客との問題と恋…

不格好経営 南場智子

とても南場さんの人柄が伝わる本でした。 ・社長の一番大事な仕事は意思決定。 ・決定的な重要事項が欠落していない場合は、迷ってもその場で決める。自分が接している情報が断片的であるということを忘れない。どうしても直接見聞きしたことに影響を受ける…

バイアウト 産業と金融の複合実務 佐山展生 山本礼二郎

バイアウトとは、株式の過半数を取得し、企業価値を高めるために適切な関与をし投資利益の実現をする経済活動。1997年の「金融ビッグバン」の時期にアドバンテッジパートナーズが日本初のバイアウト専用ファンドを提供。1998年に中小有責法が制定され、GP以…

カーライル 鈴木貴博

カーライルグループ。運用資産9兆円の世界最大のプライベートエクイティ。三大ファンドの一角。筆者がヒアリングした内容を案件ごとにまとめられている。 日本の企業で誰がコーポレートガバナンス担ってきたか、それはメインバンクである。戦後、日本の産業…

最高の体調 鈴木祐

真に不安を解決するには、「文明病」の視点に立ちつつ、現代と遺伝のミスマッチを探らなければならない。そもそも不安の機能は、「アラーム」。不安がなければ人類は未来の危険になすすべがなくなる。ところが現代は「ぼんやりした不安」のせいでアラームが…

超一流の雑談力 安田正

相手によって雑談を変えていく必要がある。ジャイアンタイプには、つぶやき褒めとファンになっていいですか?が効く。優しくて話しやすい人には、押しの強さも必要。頃合いを見て本題を切り出し決断を促す。分析家タイプには、ポイントをまとめて話す。面白…

生涯投資家 村上世彰

村上氏が逮捕されたのが、堀江氏が言ったニッポン放送の株式を5%以上買いたいという趣旨の言葉がインサイダー情報に該当するとされ、その情報をもとに利益を上げたことらしい。どのタイミングで重要事実とみなすかは非常に微妙で難しいところがあると思う。…

日経 働き方進化論

40歳定年の最大のポイントは長い人生の中で、一度立ち止まって、学び直しやスキルアップのための時間を作ること。働いてる期間60年を20年ごとに三等分することが重要。ただ、今の日本では失敗は悪であり、未経験領域の就職が難しい。そして、何よりも企業が…

孫子の兵法がわかる本 守屋洋

孫子という兵法書は、今から二千五百年ほど前、孫武という将軍によってまとめられた。昭和の将帥たちも、孫子を読まなかったわけではないらいしが、活用することを怠ったのが大方。好んで、兵を語る将軍にろくな人物はいない。名将はみな軍事行動に慎重な態…

直感力を高める数学脳のつくりかた バーバラ・オークリー

「集中モード」と「拡散モード」はいずれも学者に不可欠。拡散モード思考は大局的見地とも関係があり、リラックスすればさまざまな脳領域が繋がり洞察力が増す。 数学嫌いの人が数学の勉強をしたがらないのは、そう考えただけで痛みを覚えるためのようだ。た…

すべては一杯のコーヒーから

タリーズコーヒー創業者松田公太しのお話でした。幼少期から海外で過ごし、海外のコーヒーに出会い惚れ込んで日本でスペシャリティーコーヒーを展開。多額の借金を背負って日本での一号店を開業。やっぱり起業家は熱意がすごい。

渋谷ではたらく社長の告白

藤田社長の創業からの物語でした。若くして、多くのくろうをしてる人は、人間的にも大きいだろうなと想像して読んでました。サイバーエージェントでさえ一度は売却を決意したことがあるとは。経営って相当むずかしいんだろうな。。

孫二乗の法則

百の知識よりも、一の信念。ビジョンは急に浮かばない。普段から考えに考え抜いて、ちぎれるほど考え抜かないと出てこない。2,3日考え抜いて浮かぶものではない。自分のビジョンを見つけたい!

日経 米小売店、3年で1万店減

アマゾンの影響で洋服や玩具などの小売店が倒産に追い込まれ、減少しているとのこと。自分に魅力的な商品を、提案できないと今後も減少は続くのでしょう。

ゴールドマンサックスM&A戦記

自分の人生は自分でリスクを取って自分で切り開く、人生の後半期に自分の居場所を自分で決められるような立場にいたい、組織に自分の居場所を一方的に決められることを避けたい。こういう思いから日産を辞め、GSに行ったとのこと。ビッグディールの経験は、…